働きがいのある職場づくりへの取り組み
一般事業主行動計画(株式会社富田屋 行動計画)
従業員がその能力を発揮し、仕事と家庭の両立ができる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 2025年10月1日 ~ 2027年9月30日までの 2年間
2.内容
目標1:育児休業給または子の看護休暇の取得促進を図り、男性の育児休業の取得率を30%以上にする。
<対策>
● 2025年10月~
・ 制度の周知を目的に、育児休業(出生時育児休業も含む)及び、子の看護休暇の概要をまとめた資料を
掲示または配布する。
・ 取得希望者が出た場合に備え、社内での応援体制の整備を進める。
・ 男性社員にも、制度内容や取得の意義を周知し、今後の取得率向上を目指す。
目標2:法定時間外労働の削減に取り組む。
全体として月30時間以内を目指すが、繁忙期には柔軟な対応を行う。
<対策>
● 2025年10月~
・ 半月毎に労働時間の中間確認を行い、過重労働の兆候がないかの確認を実施する。
・ 部門間の業務分担の見直しや応援体制の整備を進める。
・ 生産体制の見直しを行い作業の平準化を進める。
・ 時間外労働の発生要因について定期的に振り返りを実施する。
女性の活躍に関する情報公開(当社HP)
【雇用管理区分ごとの有給休暇所得率】
社員 74.1% パートタイマー 89.2% 全従業員 84.6%
(嘱託は、社員に含む)
【男女別の有給休暇取得率】
男性 72.6% 女性 92.5%